普通配列の分離キーボード「Barocco」買ったので光ってます。

Cherry の Silver 軸を Massdrop で買いました。

 

気づいたこととか

  • 左右に MiniUSB 端子あり
  • 左は片側専用接続なのか、二つをつないでいると動かない
  • 左右を繋げるケーブルは MicroUSB
  • 右キーボードの右端に MicroUSB ポートがあり、テンキーなどを接続できるらしい
  • RGB LED で光りまくる (光るモードは10種類くらいある??)
  • LED の色のカスタマイズもできる
  • キーマクロあり(各キー毎に32キー分登録できる)
  • キーのリマップもできて、3レイヤはカスタマイズできるっぽい(+固定の default レイヤ)
  • 右キーだけで操作できるように 右下のモディファイアキー4つが矢印キーになるモードあり
  • QWERTY/DVORAK/COLEMAK はデフォルトで入ってる(レイヤとは別)
  • N-Key Roll Over
  • 左右のキーボードは、マグネットで なんとなく、くっつく(普通に使っていてずれたりはしないが、もちあげると簡単にはずれる
  • 分離しているスペースキーは、それぞれ別のキーをマップ可能

http://gyazo.snca.net/2017/05/26-204653-30b2ccbad8d146fb39a26546fe54685e.png

 

おまけのキーキャップリムーバ(と謎キーキャップ)、よく付属していて10本以上もっている気がするが、みんな地味なやつので、これはちょっと嬉しい。http://gyazo.snca.net/2017/05/26-212351-e60f40f66c57b678c84712d0195388d9.png 

ところでなんで Caps Lock は相変わらず存在するの?なんでなの?

 

追記

キーボード間を接続するケーブルは、MicroUSBのオス<->オスなんだけど、付属のケーブルは固めのカールコードで、距離を取りにくい…。

交換したいけど、MicroUSB のオスオスケーブルって普通にうっているんだろうか。

Ducky Pocket が早速沈黙する

デモモードを試したあとに、PC に再接続したらうんともすんとも言わなくなってしまった。

しかし、困りつつも勘で電池を取りはずしてから再接続したらなおりました。

再度電池を入れたら、電池残量表示が 0 になっていたので、死にかけの電池入れると良くないのかも。

(といっても、パナソニックの新品だったんだけど…。偽物か??)

「RGB LED + 電卓 + テンキー + メカニカルスイッチ + キーマクロ」な Ducky Pocket を買った

Massdrop で素敵なテンキーをポチりました。

よく調べないでポチったがなかなか多機能。

  • RGB LED
  • 複数の LED のライティングモード
  • 説明書がまちがっていてイマイチわからない LED のカスタマイズ
  • テンキーだけど、フルキーが使えるマクロ (キーコードでマクロを設定する)
  • RPN じゃない電卓 (もちろん PC に結果を送信できる)
  • スタンドアロン電卓
  • モバイルバッテリでデモモード(キー入力無効でLEDビカビカ)

ステキな箱 キーホルダーがおまけについてきた

http://gyazo.snca.net/2017/05/25-202643-fd4dc58445abfb980dde338401080bd1.png

あやしく光る!!

http://gyazo.snca.net/2017/05/25-202701-0a1eb5153867f5f199c46d8beb7f6fe0.png

これで RPN 電卓だったら完璧だった。

くるくる回るヤツ 2nd + 3rd

他にポチってたのが到着しました。

新しい

ちょっとベアリング中央の軸が悪いのか、ヨレヨレしている。でも回る。三分半くらい回る。

http://gyazo.snca.net/2017/05/14-141543-49b09e6047da4c7f022b5c06fe18684e.png

小型

http://gyazo.snca.net/2017/05/14-141529-27f3ef2f2a8ddaac5ef222220e515a3e.png

前回の記事の。

なんか、回る時間が短かくなってきた。汚れとかのせい?

http://gyazo.snca.net/2017/05/14-141516-0635e699ce5d2dd376577efca36e9ca8.png

くるくる回るだけのオモチャ (Hand spinner)をポチった

中央部分にベアリングがついていて、ただ回るだけのオモチャです。

値段は、600 円くらい(中国から送料込み)。

 

 

 ↓こんな感じで回る。

 

勢い良く回すと、静止するまで3分半くらいでした。意外とまわる。

音楽サービスの(自分的)マッチ率を算出する

自分の所有している音楽のアーティスト名をランダム抽出して、それらアーティストが各サービスに存在しているかを調べました。
存在率が高ければ、自分にとって良いサービスかも…ということです。

以下結果

ArtistSpotifyGoogle PlayAmazon Prime
Sons Of North (rus) 1 1 0
Nokturnal Mortum (ukr) 1 1 1 (少ない)
Corpus Christii (prt) 1 1 0
Pagan Reign (rus) 1 1 0
Pest (deu) 0 0 0
Morker (swe) 1 1 0
Deathcult (nor) 1 1 0
Origin (usa) 1 1 0
Setherial (swe) 1 1 0
Astrofaes (ukr) 1 1 0
World's End Girlfriend (jpn) 1 1 1
Psapp 1 1 1
Uncreation's Dawn (fin) 0 0 0
Deathrow (ita) 1 1 0
geoff tate (usa) 1 0 0
Aphex Twin (uk) 1 1 1
Dawnfall (deu) 0 0 0
Blood Of The Black Owl (usa) 0 0 0
Frank Marino And Mahogany Rush (can) 1 1 1
E.D.I.E.H. (chn) 0 0 0
合計 14 15 5

結論

SpotifyGoogle Play はほぼ同じ。
Amazon Prime は問題外。

補足

抽出は、Ruby の Array#shuffle を使いました

Pest というバンドは複数いる上に、自分も複数もっているので地味に面倒くさかった。