Steam では、高画質のコピーを保存する設定にすると、任意のディレクトリにスクショを保存できるようになる。
しかし、ひとつのディレクトリにまとめて入れられてしまうし、タイトルもわかりにくい。
そこで、良い感じに別のディレクトリに高画質じゃないやつを指定ディレクトリにコピーするコマンドを書いた。
バイナリ
使いかた
$ steam-screenshot-organizer.exe "N:\MyNAS\Screenshots"
こんなコマンドで↓みたいにコピーをする。
$ tree "N:\MyNAS\Screenshots" . ├── 1332010 │ ├── 1332010_20220722203537_1.png │ ├── 1332010_20220722203556_1.png │ ├── 1332010_20220722203632_1.png │ └── 1332010_20220730210309_1.png ├── 1551360 │ ├── 20221230134954_1.jpg │ └── 20230115205353_1.jpg ├── 292030 │ ├── 2018070800155498.png │ ├── 20180923150200_1.png │ ├── 20180923152422_1.png │ ├── 20180923154041_1.png │ ├── 20180923154044_1.png ...
これだとタイトルが謎な感じになるけど、数字の後ろに勝手にタイトルを加えても、認識するようにしてある。
. ├── 1332010 - Stray │ ├── 1332010_20220722203537_1.png │ ├── 1332010_20220722203556_1.png │ ├── 1332010_20220722203632_1.png │ └── 1332010_20220730210309_1.png ├── 1551360 - Forza Horizon 5 │ ├── 20221230134954_1.jpg │ └── 20230115205353_1.jpg ├── 292030 - Witcher 3 │ ├── 2018070800155498.png │ ├── 20180923150200_1.png │ ├── 20180923152422_1.png │ ├── 20180923154041_1.png │ ├── 20180923154044_1.png ...
API を使ってゲームタイトルを取得しようかと思ったけど、面倒な上に長ったらしいタイトルとかもありそうなので、やめた。
あとは、タスクスケジューラとかで定期的に動かせば OK