ライセンス

気になったところにぬっこみ。

pluginManager.js の絡みで license についてふと考えてしまったんだけど今までと同じで New BSD License を使う方向に落ち着いた ( 実は今頒布しているものに関してちゃんと license の規定に則れていないのでこれからぼちぼち直していく予定 ) 。あとでいろいろ考えなくて済むように先に考えておくというハナシ。怠惰ともいう。以下考慮した各 license について雑感 & 思考経過。

扱い方がわからないから使いたくないとかいうひともいるだろうし逆にどんな扱い方をされても文句を言えないということになる。

ライセンスの表記がないことは、著作権がないというわけではないので、どんな扱いをしても良いということはないはず。
janus_wel さんの書き方を逆に取れば、ライセンスの表記がないものは何をしても良いかのように受け取れます。
実際には「改変や再頒布などをしたときに何を言われるかわからない!」といった感じじゃないかと。

Creative Commons の site で作品登録をしてそのときに発行される logo をはっつける的な flow が必要みたいなので software には適用できないんじゃないのかなという疑問が。

登録は単に CC が採用された作品を探せるようにするためにあるのだと思います。たぶん。
登録しないと適用できないというのも意味がわかりませんし。

そもそも software 用じゃないと明記してある

間違ってもいない書き方かもしれないですが、software 専用ではないとのことなので、使えないとは書かれていないですね。

あと CodeRepos を頒布場所として使っているということを考えるとひとに修正して commit してもらう = 再頒布になってしまうし、その場合 LICENSE や NOTICE を含めた package としての頒布 ( zip とか ) は system 上無理なのでダメなのかもしれない。ただ、 "vimperator-plugin developers at CodeRepos" とかいう組織で管理していることにすれば再頒布ではなくて単なる修正ということになるからこれは問題ないのかな ? ここらへん教えてエロいひと。

自分もよくわからないんだけど、commit 時に LICENSE や NOTICE も変更して置くというのでは駄目なのかな?
不便なことには変わりないですが。

自分の場合

リンク先をみたときにライセンスの内容がわかりやすいから、という理由で CC を使ってみた。
各言語のシンプルな要約があるのでこちらの意図が理解しやすいかな、と。
http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/
とはいえ、ソフトウェア専用の方がいい気はするも。
どうしようかなぁ。
このテンプレートは割合簡単だし New BSD License も良いかな。
有効なのは英文だろうけど。

pluginManager

ライセンスが長文になる場合はどうするべきかなぁ。
に名称を書いてソースコードのコメントに全文を書いておくべきかな。
みたくする…というのを一瞬考えたけれど、ヘルプにうじゃうじゃ出てきたらまちがいなくうざい。

ライセンスのリンク集

http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses
わらわら。
ライセンス云々はめんどっちーなぁ。

new BSD License

組織の名前ってどうしたら良いんじゃ?